














-
A(ブラック)
¥7,040
SOLD OUT
-
B(ホワイト)
¥7,040
SOLD OUT
-
C(ホワイト)
¥7,040
SOLD OUT
-
D(ホワイト)
¥7,040
SOLD OUT
屋久島の陶工房 "Le Mont" の大門聖子さんと、SOLMU PUUTが共同製作している塩壺。
壺の内側は、あえて釉薬を塗らないことで吸水性を上げ、湿気で塩が固まってしまうのを防いでくれます。
ひとつひとつ手回しの轆轤(ろくろ)を回して作られており、全く同じというものはないので、お気に入りのものを見つける楽しさも。
それぞれ表情の異なる壺に合わせて、SOLMU PUUTで木の蓋を製作しています。
陶器と木の組み合わせが、キッチンのアクセントとなってくれそうな塩壺です。
material:[壺部分]陶器 / [蓋部分]A:イエローポプラ、B.C.D:ブラックチェリー
size:[A]φ約85mm × 高さ約95mm
[B]φ約76mm × 高さ約85mm
[C]φ約80mm × 高さ約85mm
[D]φ約83mm × 高さ約85mm
*こちらの塩壺は、密封型ではございません。
*塩壺を洗われた際は、天日干しなどで内側をよく乾かしてからお使いくださいませ。
(陶器内部に水分が残った状態で塩を入れられると、塩が固まってしまうことがあります。)
*蓋部分を洗われた際は、水気を拭き取り直射日光の当たらない風通しの良いところでよく乾かしてから、お使いくださいませ。定期的にオイルメンテナンスをされることで、より長くお使いいただけます。
*こちらの商品は、塩を入れてご使用いただくため製作されたものです。液体を入れたり、砂糖壺としては不向きなため、おすすめしておりません。